脳科学 心理学

脳科学 心理学

結構ですは、結構ではない

誰かと話していて、言葉の意味がまるで分からないことってありませんか? サンドイッチマンではありませんが、何言ってるのか分からない状態です。 正直に話すと、私はアスペルガー気味な人間です。 ですから、空気が読めません。相手...
脳科学 心理学

すごいのか、すごくないのか分からない話

世の中には、すごいのかすごくないのか、よく分からない話ってあるものです。 ソ連軍が他国では作れない驚くような潜水艦を作ってしまったことがありました。潜水艦は海の底の薄暗いところを進むので、目で見て判断するのではなく、レーダー...
脳科学 心理学

変な話に惑わされない

変な話ですが、コロナの問題が大きくなってから、アマビエなるものが注目されていますね。最初はアマエビかと思っていましたけど。 あの絵を描くと、お守りになるとか言われています。何を非科学的なことをと思っていたら、厚生労働省公式の感染確認...
バイブルサプリ

人の不幸は蜜の味というけど

自分に起きたら、とんでもなく悲しく苦しいこと不幸のどん底に突き落とされたようなことでもそれが他人とくにTVでよく見る有名人のだれかに起きたのなら、蜜のように甘く「もっともっとちょうだい」ってなるのはなぜだろう。毎日のTVのニュースやワイド...
脳科学 心理学

セールスが上手くなりたければ、聞き上手になれ!

営業で業績を上げている人は話方が上手いからだと思っていませんか? 実は、話すこと、売り込み方が上手なのではなく、聞き方が上手なのです。聞く方法の参考としてFBIの交渉技術を学んでみましょう。 テロリストに対するFBIの交渉術 ...
脳科学 心理学

夢を抱け!ビジョンを持て!

「夢」と「ビジョン」を同じように使っている方が多く見受けられますが、二つの意味は明確に違います。 「夢」は将来実現したいと思っている事ですので、実現性は必要ありません。 しかし、「ビジョン」は実現性、その目標への道筋が必要となりま...
脳科学 心理学

悩まないコツーすぐに決めること

あなたは悩んだり、迷ったりする方でしょうか。それともスパッと即断できる人でしょうか。私は、悩んで、迷って決められないことが多いタイプの人間です。それで、かなり損をしてきたように思います。 何かを選択しなければならないとしたら、即断す...
脳科学 心理学

米良美一さんの壮絶ないじめの過去、実は…

米良美一さんの壮絶ないじめの過去、実は、無意識のうちに記憶の書き換えが行われていた
脳科学 心理学

ワーキングメモリを鍛えてボケ防止

ワーキングメモリをご存知でしょうか? パソコンの話?と思われた方も多いかもしれません。ワーキングメモリとは認知心理学で用いられている用語で、短時間に心の中で情報を保持し、同時に処理することを指します。一般に短期記憶と同じように用いら...
脳科学 心理学

ストレス ― うまく​対処​する​に​は

毎日が忙しくて、何に動かされて働いているのか、何のために働いているのか分からなくなっている自分に気付くことはありませんか。わたし​は​自分​が,回し​車​の​中​を​ひたすら​走る​ハムスター​の​よう​だ,と​感じ​ておられる方も多いと...
タイトルとURLをコピーしました