
これまでスクーターで通勤していましたが、仕事の帰り道の国道で、いきなりエンストを起こし二度と再びかからなくなってしまいました。中古とはいえ、買ってからまだ半年たっていないのですが…
仕方がないので、バイクをジモティーで売り払い、自転車を購入しました。中古ですがシボレーのマウンテンバイクです。さすがに有名メーカーのものとあって、フレームがしっかりしているからでしょうか、走りに安定感があります。ベアリングがとてもいいもののようで惰性でもスピードがあまり落ちません。いいものを購入できました。バイクを売り払った時のお金で買いましたから差し引き3000円の負担で済みました。
さて、自転車には実に十数年ぶりに乗るので、通勤に使うのに自分の体力は持つのだろうかという心配がありました。当方今年で還暦ですから、あまり激しい運動はさしひかえたいところです。
しかし、いざ乗ってみますと、走りの良さから実に軽快であり爽快で、心配なんていりませんでした。バイクで20分の通勤時間でしたが、自転車で30分弱で到着できました。筋肉や心臓への負担もそれほどでもありません。安心しました。何より自分は自転車が好きなのだと実感しました。そういえば、俳優の日野正平さんは自転車でいろんなところにお邪魔する番組がありましたね。あの方は70近いのではなかったでしょうか。同じく俳優の鶴見慎吾さん(50代後半)も自転車好きで「気が付いたら100キロ走っていた」なんて言う本を出しているようです。自分も鍛えたら、そんなに負担なく自転車を乗り回すことができそうです。
さて、冬の間は、厚手のジャンバーを着込み、毛糸の帽子をかぶり、厚手の手袋をはめていましたから何の問題も感じなかったのですが、この頃温かくなってきましたので、毛糸の帽子では暑苦しくなりました。と言っても、帽子なしで国道沿いを運転するとなるとさすがに危ない気がします。頭髪の方のクッションも薄くなっていますから、転んだらダメージが大きいかもしれません。
やはり自転車用のヘルメットを買うべきだろうか。そんなことを考えていると、東京で事件が起きました。自転車が後ろから走ってきた車に追突され、高架から10数メートル下に跳ね飛ばされたのです。自転車に乗っていた方はヘルメットをかぶっていたため、大怪我をしたとはいえ、命に別状はなかったようです。ヘルメットの効果は絶大です。
早速、自転車用ヘルメットを買おうかと調べてみますといろいろな種類があります。
バイク用のヘルメットの半キャップように全体が強度の高いプラスチックで覆われたもの。また、アイスホッケーのヘルメットのように穴が開いているもの。また最近よく見かけるウレタン製の流線型の構造で楕円形の穴がたくさんあるもの。これは軽くて通気がいいので一番よさそうです。夏場のことを考えると、安全性と通気性を重視すべきと思います。
さらに、風圧から目の負担を減らすために、サングラスを調達することも必要です。いろいろなものが必要になってきました。自転車はバイクより経費が掛からないと思っていたのですが、意外に必要なものが多いのですね。春の間に必要なものを取り揃えていきます。
3月に入り、次第に温かさを増していくと、自転車が本当に気持ちよく感じられます。さて次の休みにはどこかに遠出しましょうか。
コメント