頭の中のモヤモヤをすっきりさせる「一人会議」

一人会議ってなんだよ!
文字通りに会議を一人だけで行なうことです。
えっ、何の意味が?と思われるでしょう。
一人しかいないのに会議ってなんだよ!と突っ込みたくなるかもしれません。

とりあえず、続きをお読みください。

こんなことはないですか?

やることがいっぱいで、思いが混乱している。はっきりしないモヤモヤ、不安や悩みで思いがいっぱいになっていて、何から手をつけて良いか分からない。

このような状態の時行なうと良い、思考整理の手法です。

方法としては次の通りです。

今、直面している問題をすべて書きだす。

  • 「どうなればいいか?」という質問の形に変える。
  • 「どうすればそうなるか?」という質問の形に変える。
  • それぞれの答えを「◯◯する」というTodoの形にして、スケジュール帳に書き込む。

ここで大切なのは、書き出すということです。
書き出すことではっきりとした言葉にすることになり、悩みや不安の本当の姿が見えてきます。
本質が見えると対処の方法が見えてきます。
時々、私の不安はそんな言葉にならない大きなものなんですという方もいますが、実は今のあなたがそう感じでいるだけで、客観的に見たらそれほどのものでもない、ということはよくあることです。
もし、言葉にできないと言い続けるとすれば、不安に悩む自分に酔っているだけですから、この続きを読むのをやめて、どうぞ悩むのを楽しんでください。

さて、具体的にどうするか見てみましょう

“では、会議を始めます。
兼ねてから懸案になっていた、机の上が散らかっていて、勉強や仕事が捗らないという件について扱います。
まず、問題点をはっきりさせましょう。
1.【問題】忙しくて机の上が片付かない

ではこの件を解決するとすれば簡単に、どんなことができるでしょうか?
2.【どうなればいいか?】机に出したものを片付ければいい。

ご意見ありがとうございます。ては、その結果を引き出すために、具体的に何ができますか?
3.【どうすればそうなるか】
* アイデア1 出したものをすぐに元あったところに戻す。
* アイデア2 部屋にあるもの、出すものの数を減らす。
* アイデア3 友人や彼女を家に呼ぶ。
* 毎晩あるいは毎朝、片付けの時間を作る。

実際的ですね。では、実行可能などのような方法がありますか?

  1. 【To Doの形にする】
    • 目覚ましを15分早くしておく。リマインダーをセットする。
    • 次の日に「いらないものを捨てる」という予定を入れる。
    • 友人に電話して家に招待する。

良い方法ですね。では、すぐに、やってみましょう。議事録を作成して、見えるところに貼り出しておきますので、必ず実行しましょう。進捗状況を把握するために、毎日手帳に記録しておきます。
以上です。”

という感じです。

なんか、バカらしくて、扱われたことも当たり前すぎてこれじゃうまくいかないって思ったでしょう!
でも、この当たり前ができなくて、あなたは悩んでるんです。

これは、自分を奮起させるための会議です。やってみましょう!

もちろん、すぐにうまくできるわけではないと思います。定期的に続けることで、自分を動かすトリガーになります。

Amazon.co.jp: 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 eBook : 山崎拓巳: 本
Amazon.co.jp: 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書 eBook : 山崎拓巳: 本

コメント

タイトルとURLをコピーしました