がんばれキリンビール

皆さんはスーパードライ派ですか?キリン一番搾り派ですか?本当に美味しいのはどちらだろうって思いませんか?

私はキリンが好きです。

昔のお父さんたちは、7割がキリン好きでした。特にラガーです。

あの頃は、サントリーのペンギンのアニメコマーシャルが流行ったこともあり、サントリービールもそれなりに売れてました。でも、味の良さ、独特の苦味、爽快感はキリンが一番でした。売れ行き順位としては、キリン、サッポロ、サントリー、アサヒの順で、アサヒを好きだという人にお会いしたことはありませんでした。因みに私はその頃、酒屋でアルバイトをしていました。

80年代半ばになって、スーパードライが発売されたら何故か皆さん、ドライ好きになってしまいました。スーパードライはあれよあれよという間にシェアNo.1になり、キリンビールは初めて首位陥落となったのでした。

対抗商品をいろいろ発売しましたが、アサヒの勢いを止めることができませんでした。スーパードライって、薄くて水っぽく感じるんですが、何がいいのかわかりません。あの頃の美味しんぼの中でもこのことが触れられていて、スーパードライは水っぽくて美味しくない。エビスが一番。舌の上に塔が立つ感じ、と言ってました。

ところで、ビールメーカーは新商品のテスト販売を高知県で行なうということをご存知でしょうか?高知県の酒類消費量はかなり高く、特にビール系商品は全国一位です。それで新発売商品の先行販売は決まって高知県内で行わられてきました。そして、キリンラガーのシェア率も高知では不動のはずでした。

しかし、その高知県でもキリンは売れなくなってしまいました。ほぼ、アサヒスーパードライに客を取られてしまいました。キリンとしてはドライビールを投入して、なんとか巻き返そうとしましたが、所詮人マネの商品です。売れるわけがありません。キリンの高知支店の営業マンはどこに行っても相手にされず、仕事がなくなってしまいました。仕方がないので酒販卸会社に配達のお手伝いをして、結局キリンの前掛けをしながらアサヒスーパードライのビールケースを担ぎ、県内の居酒屋、スナック、バーなどに配達をしたそうです。もちろん、そこでキリンの営業をするわけにはいかないので、店主さんやマスター、ママさんに挨拶したり、お話ししたりして現場の声を聞いて市場調査していきました。話によると、店側がキリンの看板を出していても、客がスーパードライを飲みたがるということです。なす術なしというところです。たまりかねたキリン社長が高知支店にはっぱをかけに行ったところ、夜の会席で酔った女性事務員に
「たっすいがいかんがぜよ!」
と凄まれたそうです。つまりアサヒの真似して、水っぽいビールを作っていることがいけないんだ、ということです。社長は考え方を変えたようです。今まで既存の商品にあぐらをかいて、ろくな商品開発をしてこなかったツケが出て、急場しのぎに人真似をするしかなかったことを反省したわけです。その結果、真剣に新商品開発に力を入れて出来上がったのが一番搾りです。

いいですよね。
美味しいですよね。
その後も、発泡酒ジャンルができたときは、麒麟淡麗を作り上げて、今でもこのジャンル第一位です。もっとも現在、他社は発泡酒をほとんど作っていませんけど。

そして、さらに最近では、本麒麟が好調です。この商品の開発責任者は30代の女性で、家庭ゴミのカンの日に、どんなものが出されているか、あちこち見て回り実態調査をしたそうです。そして、新しい商品のコンセプトを決め、特にのどごしの爽快感にこだわったため、午前中から試飲で酔ってしまうこともしばしばだったようで、まさに命がけの開発だったわけです。社名麒麟を冠した商品なのですから、社の命運をかけたものだという重責もあり、力の入れようは並大抵ではなかったようです。

いい商品ができてよかった。そして毎日美味しいものを飲ませていただいてます。ありがとう!

ネタ元は「キリンビール高知支店の奇跡」という本です

Amazon - キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書) | 田村 潤 |本 | 通販
Amazonで田村 潤のキリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。田村 潤作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またキリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

コメント

タイトルとURLをコピーしました